川口川の舟運による繁栄は昭和まで続いたようです。土浦駅は、常磐線の友部−土浦間が開通した1895年(明治28年)に開業しました。その後、土浦駅と小網屋を結ぶように駅前通りが形成され、繁栄する地区は次第に川口川河岸から駅前通りへとシフトしました。この駅前通りと旧川口川の河岸の中州のような大和町の角地に武蔵屋さんの建物が建っています。武蔵屋さんの店舗は駅前通りに面していますが、同時に川口川河岸にも面しています。尖った三角形の形状、駅前通りと川口川の境界に残る武蔵屋さんの建物は土浦の町の変遷を今日に伝えるシンボリックなモニュメントになったのではないかと思います。コンクリート造りですから、年代は昭和に入ってからのものではないかと想像します。
|