[ カテゴリ(高浜入り)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(高浜入り) | 地域(高浜) | 記録日(/) ]
泳げる霞ヶ浦

高浜入りの自然を考える会、パート2

カテゴリ: 高浜入りの自然を考える 地域: 高浜
(2004/06/24 更新日: 2018/08/27)


2004年6月20日(日)9:00〜17:00 高浜から八郷吾国山より景色を望む

会社に飯田さんから電話があった。
「今週の日曜日(6/20)、高浜から八郷まで恋瀬川の源流を探るツアーに参加しませんか?」
ちょうど空いていたので二つ返事で「行きます。」

ところで7月4日の土浦での講演会来てくれますか?
「不耕起でよみがえる自然」と「化学物質と人間」の案内を先日出していた。偶然にも飯田さんの関心は不耕起栽培と冬期潅水田んぼ。興味は一致した。

当日、7〜8名の参加者と車で高浜桜つつみ、新川河口、常磐線脇の休耕田、八郷板敷山大覚寺、吾国山、
鳴滝を見学。昼食を食べながら大覚寺住職の「親鸞上人法難の地」の由縁を聞く。

その後、不耕起栽培のビデオ鑑賞、意見交換、今後の活動について話し合う。今回の試みは3月21日に行われた「高浜入りの自然を考える」シンポジウムに続くもの。八郷・石岡・美野里・玉里の合併を考える中で「自分達のふるさとを流れる川(恋瀬川)を見直そう!人と人がつながろう!!」という呼びかけが市民の間に広がっているのを実感した。

参加者からは、農業関係者がなぜ不耕起栽培に踏み込めないか?という疑問や行政の税金のムダ使い、導水事業への疑問、ヘドロ浚渫事業の効果などが話し合われた。
 
(14件)
01 カキツバタ 02 常磐線脇 03 吾国山より 04 吾国山より
05 吾国山より 06 板敷山大覚寺 07 飯田さん 08 福島さん
09 鳴滝 10 鳴滝 11 鳴滝 12 親鸞聖人法難の話
13 宗徒による開墾 14 意見交換会

[ カテゴリ(高浜入り)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(高浜入り) | 地域(高浜) | 記録日(/) ]
[ ホーム| ]