カテゴリ: 筑波山/筑波嶺/筑波山と霞ヶ浦 タイトル: タイトル一覧・霞ヶ浦の自然 動植物・地域歴史・筑波山・自然ほか: 霞ヶ浦流域の歴史と史跡 市町村: 石岡市 (登録日: 2006/06/01 更新日: 2011/12/10)
長楽寺・TVと映画撮影の多い古刹と天狗の話・石岡市真言宗宝山派に属し、薬師如来が本尊である。創立は天長元年四月で当時は滝本坊と称していたが慶長一〇年に長楽寺と改称する。仁王門は二間半四方で仁王尊(金剛力士像)は良く保存されている。【八郷町史】境内ではテレビや映画の撮影がよく行われている。寺は木々や珍重の草に囲まれて静寂である。古は長楽寺という道場(本堂?)があった。天狗の話。むかし、長楽寺に老母と息子が住んでいた。老母が(遠江の国)津島の祇園が見たいと云ったので、夜明けまでには付くでしょうと云って白の行衣を着て母を目隠しして背負い、津島に渡った。祇園を見物後長楽寺に戻った。老母に今から一日寝るから部屋に絶対入らないでと奥に入り、そのまま寝てしまった。昼になり、夕刻になっても起きてこないので心配した老婆が中に入って仰天した。肩から黒い羽が部屋中に広がり、そこには天狗そのままの息子が寝ていたが立ち上がり、腰を抜かしている母親にもう、お目にかかる事が出来ませんと云って寺をでた。岩間の愛宕山にも一二天狗がいて時々、長楽寺の天狗も加わったそうである。【八郷町史】と寺を身近によく知るひとの談。 八郷町狢内(むじなうち)は平成17年10月1日の合併後、石岡市龍明(りゅうめい)と改められました。龍明という地名は近くの地番に現存するそうです。たしか東京にも麻布狸穴町(まみあな)がありました。歴史を感じます。近くの畑の中に大きめな石宮があります。古くから伝統の祭祀があります。これはもすこし調べてアップします。●長楽寺と畑中の天王様、稲荷神社へ