From: "前川道博@かすみがうら*ネット"
Date: Tue, 6 Mar 2001 18:35:36 +0900
Subject: [kasumigaura-net] オフ会発表:ネットの方向性/PopCorn デモ
前川です。
第2回オフ会の私の発表内容です。
-----------------------------------------
「かすみがうら*ネット」の方向性
前川道博@かすみがうら*ネット設立準備会
-----------------------------------------
●「霞ヶ浦*」の定義
定義しきれない「霞ヶ浦」の包摂性
国土交通省が定義する「霞ヶ浦」
霞ヶ浦(西浦)/北浦/外浪逆浦/常陸利根川
当ネットでの「霞ヶ浦*」の定義
*は集合の概念、分散ネットワークの隠喩
湖際(Interlake)「霞ヶ浦*」
霞ヶ浦(西浦)/北浦/外浪逆浦/常陸利根川
水のネットワーク
霞ヶ浦*に注ぐ河川、水路、用水、導水、水道なども包括してみよう
●21世紀に始まる「かすみがうら*ネット」
生まれ育った地域・自然環境を見つめるところから誇り・大切にする心が生まれる
琵琶湖/霞ヶ浦*、ネットでは1桁違う情報量
活用しきれないIT・充実しないアーカイブ
興味を引き出す仕掛け、市民が主役
学習の楽しさを増幅・支援する仕掛け
学習法の提案、ツールの提案
地域に発し、地域を超えるネットワーク
●学習の集積→地域の知のアーカイブ
●かすみがうら*ネットのサービス
市民参加型、サーバ丸ごと開放
大容量ディスクスペースを開放
現在は20GB
分散型デジタルアーカイブの実環境
ツール「PopCorn」「TripleCorn」
ツールが連携するとさらに開かれる可能性
●地域参加型・総合学習支援システム「TripleCorn」
「TripleCorn」開発の目的
誰もが楽しみながら知識形成が図れる学習を支援
データに内在する情報、相互的関連性の発見を誘発
ITに不慣れなユーザのコンテンツ制作を支援
膨大なデータの有効活用を支援
ネットを介した素材再利用促進を支援
「TripleCorn」の特徴
<発見→理解>の学習プロセス支援に重点
分散型の学習支援環境(分散型素材循環方式)
地域開放型・アーカイブ指向・汎用性重視
-----------------------------------------
「PopCorn」デモ
-----------------------------------------
ノートパソコンの画面をプロジェクタに出して、デモ説明しました。
資料は既にkasumigaura-netでお送りした「PopCorn利用手順」と同じです。これだけ読んでも、どのようなものかわかりにくいと思います。
Windowsの場合はActivePerl, jperl、サンプルサイト「四季の千歳山」キットの3点をネット上からダウンロードした後、これらを解凍しインストールします。次にDOSプロンプトを出して、perl c:\sample\script.pl と実行すると、サンプルサイトが自動生成されます。生成されたサイトはブラウザで見ることができます。途中、簡単に解説しながらデモしました。ここまでできれば、うまく設定が終わっているということですので、後は自分の目的に合った内容に変更して使います。
誰でも使えるツールとは思いませんので、大量の画像を扱いたいという場合や、コンピュータ操作に習熟していてあまりホームページ作成に時間をかけたくないという方に役立つと思います。
誰にでも使えるツール「TripleCorn」はこれとはまた別なツールです。この提供は7月頃を予定しています。これが使えるようになって「かすみがうら*ネット」サーバのメリットが本当に活かせるようになると思います。
なお、「かすみがうら*ネット」のサーバは「PopCorn/TripleCorn」を使わなければならないというものではありません。従来どおりの方法で作ったホームページを格納するのに役立てていただくのでもちろんかまいません。容量の制約がなく、経常コストがかかりません。CGI、Namazu全文検索機能ともに使えます。これだけでもメリットが大きいと思います。
|
|