[ 分類(98/08行方)へ戻る | ←← | →→ ] [ 分類(98/08行方) | 地域(*橋門) | 撮影日(1998/08) | 登録日(1998/10) ]

〔98/08〕小高干拓湖岸・北岸#1

分類: 〔98/08〕行方路 地域: 行方市橋門
(登録日: 1998/10/26 更新日: 2024/09/12)

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このページのデータはCCライセンス4.0で提供されています。


→画像表示 [ Lサイズ ]
撮影日: 1998/08/16 行方市橋門

小高干拓は、1918年(大正7年)から干拓工事が進められ、1938年(昭和13年)に工事が完了したと言います(レイモン・アザディ著『霞ヶ浦の系譜』、筑波書林、1995年)。大正時代から昭和にかけての20世紀前半の干拓地は、湖岸線を直線的に造成するところに特徴があるようです。ほぼ同じ時代に工事が行われた八木干拓(石岡市石川〜井関)も同じ形状をしています。この地点からは、今宿の湖岸線が展望できます。湖岸の葦原が印象的です。今宿第二舟溜の付近は緩やかに湖岸線が突き出ていますが、この地点から見るとその地点が岬のように見えます。
 

映像クリップ

(27件)
01 湖岸道 02 小高干拓北側の護岸← 03 今宿湖岸← 04 ←
05 霞ヶ浦の沖← 06 護岸← 07 湖岸道← 08 ←
09 釣りをする人 10 水面から出た杭 11 今宿湖岸遠景 12 →
13 → 14 → 15 → 16 →
17 → 18 → 19 → 20 →
21 → 22 → 23 → 24 今宿湖岸近景
25 → 26 → 27 葦の葉

[ 分類(98/08行方)へ戻る | ←← | →→ ] [ 分類(98/08行方) | 地域(*橋門) | 撮影日(1998/08) | 登録日(1998/10) ]
[ ホーム| | XREF目次 ]
[ かすみがうら*ネット ]
グーグル サイト内検索
[ LinkData『マッピング霞ヶ浦*』ページ一覧マップを見るRDF(Turtle)RSS1.0形式テーブルデータ(TEXT) ]