[ 分類(98/08行方)へ戻る | ←← | →→ ] [ 分類(98/08行方) | 地域(*麻生) | 撮影日(1998/08) | 登録日(1998/11) ]

〔98/08〕麻生市街・K2沿い

分類: 〔98/08〕行方路 地域: 行方市麻生
(登録日: 1998/11/04 更新日: 2024/09/12)

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このページのデータはCCライセンス4.0で提供されています。


→画像表示 [ Lサイズ ]
撮影日: 1998/08/16 行方市麻生

K2(県道水戸鉾田佐原線)沿道が、行方市(旧麻生町)の中心部になります。行方市(旧麻生町)公民館、麻生郵便局、行方市(旧麻生町)役場、建設省出張所などがこの沿道にあります。

ところで、現在の行方市麻生は、近世の麻生藩・麻生村として存立してきた背景があります。1889年(明治22年)の市制町村制施行時には近隣の粗毛、富田を合併して行方市(旧麻生町)となり、戦後の町村合併では、旧小高村等を合併して行方市(旧麻生町)となり、現在に至っています。一万石の藩として幕末まで存続した麻生藩の存在、霞ヶ浦の舟運による繁栄などが、麻生を行方郡の中心地として来ました。この沿道周辺がその中心部としての役割を担ってきました。明治以降には、行方郡役所の他、警察署、区検察庁、簡易裁判所、税務署などの他、麻生中学校(旧制)が置かれ、行方郡のみでなく、茨城県南東部の行政・経済・文教の中心地であったと言います(『茨城県史・市町村編III』、茨城県史編さん市町村部会、1981年、pp. 333-340)。
 

映像クリップ

(22件)
01 常陽銀行麻生支店 02 常陽銀行の横 03 麻生町公民館前#1 04 麻生町公民館前#2
05 麻生町公民館前#3 06 麻生町公民館前#4 07 麻生市街・K2沿道#1 08 麻生市街・K2沿道#2
09 麻生市街・K2沿道#3 10 麻生市街・K2沿道#4 11 麻生郵便局 12 麻生局前の交差点
13 麻生小学校前バス停 14 麻生市街・K2沿道#5 15 麻生市街・K2沿道#6 16 麻生市街・K2沿道#7
17 麻生市街・K2沿道#8 18 麻生市街・K2沿道#9 19 麻生市街・K2沿道#10 20 麻生町役場
21 麻生町役場の駐車場 22 麻生市街の外れ

[ 分類(98/08行方)へ戻る | ←← | →→ ] [ 分類(98/08行方) | 地域(*麻生) | 撮影日(1998/08) | 登録日(1998/11) ]
[ ホーム| | XREF目次 ]
[ かすみがうら*ネット ]
グーグル サイト内検索
[ LinkData『マッピング霞ヶ浦*』ページ一覧マップを見るRDF(Turtle)RSS1.0形式テーブルデータ(TEXT) ]