[ 地域(土浦入)へ戻る | ←← | →→ ] [ 地域(土浦入) | 撮影日(1999/01) | 登録日(1999/02) ]

(L版)〔99/01〕崎浜沖からの土浦入展望(合成画像)


分類: (L版)〔99/01〕元日の霞ヶ浦遊覧 地域: 霞ヶ浦・土浦入湖上
(登録日: 1999/02/22 更新日: 2024/09/12)

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このページのデータはCCライセンス4.0で提供されています。

このページの標準版

撮影日: 1999/01/01 霞ヶ浦・土浦入湖上

現在位置は、かすみがうら市加茂の崎浜沖です。崎浜の岬の突端部にある崎浜舟溜の前を通過しようとする時に展望しました。南(美浦村木原の日本TI)→東(霞ヶ浦・三又沖の流域)→北(かすみがうら市加茂)の順に捉え、画像は北→東→南の逆順に合成しました。200度前後の範囲です。撮影している間にも船の位置は移動し続けているので、風景内での対象物の重なり方には微妙なズレがあります。その割にはうまく合成できました。

かすみがうら市加茂の川尻集落から崎浜集落にかけては至近距離に捉えられています。崎浜集落以東の加茂(田宿〜赤塚)はこの位置からは手前の崎浜集落と重なり合い、その地先の湖岸線すら隠れてしまっています。霞ヶ浦揚水機場から歩崎にかけては、距離感が消失して見えます。歩崎と馬掛にかけてが霞ヶ浦の最も広い流域・三又沖になります。対岸の行方市(旧玉造町)〜行方市(旧麻生町)〜旧牛堀町(現在は潮来市)の湖岸線には場所の目印になるものが殆ど何もありません。行方台地の彼方に、鹿島臨海工業地帯の煙突まで見えているのには驚きます。三又沖のほぼ中央部にある水質水位監視所が見えますね。撮影位置から推察すると監視所と重なる位置の背後は行方市於下辺りになるようです。南東方向の浮島周辺は美浦村牛込地先の湖岸線に完全に隠れて見えません。美浦村の湖岸には台地が入り組んでおり、場所によっては湖岸に広い低地がありますが、実際には場所の判別が困難なほどに前後の台地が重なり合って見えます。

映像クリップの解説付き画像には、風景中の場所がどの辺かがわかるように書き込みをしてしておきました。画像(5120×520ピクセル)は、ブラウザなどの条件によっては表示できない場合があります。
 

映像クリップ1(画像2560×260ピクセル)

(6件)
01 土浦入(崎浜沖)景観(2560×260ピクセル)#1:加茂(川尻〜平川) 02 土浦入(崎浜沖)景観(2560×260ピクセル)#2:加茂(平川〜崎浜) 03 土浦入(崎浜沖)景観(2560×260ピクセル)#3:加茂〜牛渡 04 土浦入(崎浜沖)景観(2560×260ピクセル)#4:牛渡〜三又沖
05 土浦入(崎浜沖)景観(2560×260ピクセル)#5:三又沖〜美浦 06 土浦入(崎浜沖)景観(1242×260ピクセル)#6:美浦(八井田〜木原)

映像クリップ2(画像5120×520ピクセル)

(6件)
01 土浦入(崎浜沖)景観(5120×520ピクセル)#1:加茂(川尻〜平川) 02 土浦入(崎浜沖)景観(5120×520ピクセル)#2:加茂(平川〜崎浜) 03 土浦入(崎浜沖)景観(5120×520ピクセル)#3:加茂〜牛渡 04 土浦入(崎浜沖)景観(5120×520ピクセル)#4:牛渡〜三又沖
05 土浦入(崎浜沖)景観(5120×520ピクセル)#5:三又沖〜美浦 06 土浦入(崎浜沖)景観(2483×520ピクセル)#6:美浦(八井田〜木原)

映像クリップ3(解説付画像)

(11件)
01 土浦入(崎浜沖)景観(解説付)#1-1:川尻 02 土浦入(崎浜沖)景観(解説付)#1-2:川尻〜平川 03 土浦入(崎浜沖)景観(解説付)#2-1:平川 04 土浦入(崎浜沖)景観(解説付)#2-2:崎浜古墳群周辺
05 土浦入(崎浜沖)景観(解説付)#3-1:崎浜 06 土浦入(崎浜沖)景観(解説付)#3-2:崎浜〜房中 07 土浦入(崎浜沖)景観(解説付)#4-1:霞ヶ浦揚水機場〜歩崎 08 土浦入(崎浜沖)景観(解説付)#4-2:霞ヶ浦・三又沖
09 土浦入(崎浜沖)景観(解説付)#5-1:三又沖〜馬掛 10 土浦入(崎浜沖)景観(解説付)#5-2:八井田周辺 11 土浦入(崎浜沖)景観(解説付)#6-1:大塚〜木原(日本TI)

[ 地域(土浦入)へ戻る | ←← | →→ ] [ 地域(土浦入) | 撮影日(1999/01) | 登録日(1999/02) ]
[ ホーム| | XREF目次 ]
[ かすみがうら*ネット ]
グーグル サイト内検索
[ LinkData『マッピング霞ヶ浦*』ページ一覧マップを見るRDF(Turtle)RSS1.0形式テーブルデータ(TEXT) ]