No. | 項 目 | クリップ数 | 説 明 |
▼01 | 霞ヶ浦クルーズと水運の歴史 | 13件 | ユリカモメ(都鳥)他, |
▼02 | 乙戸沼の自然(土浦市) | 18件 | 筑波学園と土浦の中間 |
▼03 | 冬の霞ヶ浦総合公園と夕景・・・土浦市 | 69件 | 落日の湖畔の公園 |
▼04 | 鴨と白鳥・・・土浦市 (スライドショー) | _ | 落日の国民宿舎水郷付近 |
▼05 | 来なかった飛行船ツェッペリンNT号の初日、05/02/05土浦市 | 16件 | ほこりのなかのイベント |
▼06 | 飛行船ツェッペリンNT号の飛行、05/02/06自衛隊霞ヶ浦駐屯地 | 38件 | zeppelin NT visited Tsuchiura |
▼07 | 舞うカモメ、葦原のゴミ、蓬河原寸景05/02、土浦市 | 8件 | 賑やかな湖岸 |
▼08 | 真鍋小の桜・・・土浦市 | 16件 | 県指定天然記念物 |
▼09 | 茨城県霞ヶ浦環境科学センタ-、オープン2005/04/22 | 38件 | 2005/04/22公開 |
▼10 | 一ノ瀬川上流・神立付近と鶴沼。画像・市街の大ハンノキ、30秒ムービー植生ほか | 22件 | 市街のなかの大ハンノキ |
▼11 | 恋瀬川探検隊、2005年第一回・霞ヶ浦 | 21件 | 多くの小中生が霞ヶ浦を勉強 |
▼12 | イボウキクサ(ウキクサ科)・土浦市 | _ | ヨーロッパ原産、浮き嚢が葉の裏に! |
▼13 | ミジンコウキクサほか・土浦市沖宿05/07 | 10件 | 蓮田・水路 |
▼14 | オオフサモ、土浦市 05/07 (霞ヶ浦の自然) | 8件 | 外来種水草が水路をふさぐ |
▼15 | ササバモ、エビモ、リュウノヒゲモほか(沈水植物)土浦市 | 14件 | 沈水植物、霞ヶ浦水系 |
▼16 | オオアカウキクサ、イボウキクサ 土浦市 05/07 | 6件 | オオアカウキクサは絶滅危惧Ⅱ類 |
▼17 | ガガブタ開花、霞ヶ浦環境科学センター 05/08 | 4件 | 葉はアサザににているが |
▼18 | ミソハギとハンゲショウほか、景観と植生、土浦市沖宿05/08 | 16件 | 晩夏、ミソハギが満開 |
▼19 | サンショウモ(絶滅危惧Ⅱ類)の群生・土浦市 | 34件 | 山椒の葉に似た水生シダ植物2005/11 |
▼20 | 知人MITOMOさんの霞ヶ浦、わたしは美しい | _ | エッセイと写真・霞ヶ浦 |
▼21 | 上高津貝塚、国指定史跡・・旅・茨城 | 16件 | 上高津貝塚・・土浦市 |
▼22 | 土浦港と水郷筑波国定公園051207 | 28件 | 水辺の都市 土浦 |
▼23 | 土浦のコハクチョウ集団060118 | 28件 | 休息? |
▼24 | オオフサモ(外来種水草)群落冬姿 土浦市06/01 | 21件 | 第2次指定予定外来種水草 |
▼25 | 雪の日のコハクチョウ、土浦市06/01 | 28件 | 114羽のコハクチョウと数羽のコブハクチョウ |
▼26 | 雪の日のコハクチョウ2ムービー他・土浦市06/01 | 48件 | 短編(30秒)ムービー他 |
▼27 | 田村・沖宿 早春賦と景観 霞ヶ浦06/02 | 98件 | ヤナギと早春賦 |
▼28 | オオハクチョウとコハクチョウ・土浦市手野06/02 | 19件 | 手野のコハクチョウその後 |
▼29 | カラスのお宿 茨城県新治村沢辺06/02 | 20件 | 夕方、森に集まるカラス |
▼30 | 白鳥の飛行・swan in flight Tsuchiura 06 feb. | 34件 | 飛び立つ群れの白鳥 |
▼31 | 雨の日、桜川の桜・土浦市2006/04/05 | 21件 | 雨の桜も良い。 |
▼32 | 桜川の桜と筑波山ほか・土浦市060406 | 33件 | 筑波山と桜川の桜 |
▼33 | 新川の桜・土浦市060406 | 16件 | 市街の両岸には桜の古木 |
▼34 | 風に泳ぐ鯉・ 霞ヶ浦環境科学センタ- 2006/5 | 8件 | 霞ヶ浦に向かって |
▼35 | 筑波山四面薬師如来Ⅲ・東城寺、土浦市 | 39件 | 平成九年本堂焼失→再建・薬師如来も新に |
▼36 | 小野小町の里・土浦市(旧新治村)06/07 | 32件 | 小町の里・筑波山の麓 |
▼37 | 翠巌山、向上庵・(鎌倉建長寺派)・土浦市小野 | 28件 | 旧新治村、小町の里近くの静寂な庵 |
▼38 | 清滝観音・土浦市小野06/07 | 18件 | 清滝観音は筑波山麓の古刹 |
▼39 | 霞ヶ浦用水基幹線吐出水槽・土浦市小野 | 6件 | (旧新治村) |
▼40 | 蓮の花探訪・土浦市沖宿~田村Aug.2006 | 35件 | 霞ヶ浦環境センター近くの蓮田 |
▼41 | コサギ・霞ヶ浦(土浦市)Aug.2006 | 5件 | 蓮田のコサギ |
▼42 | 沖宿消波施設工事と筑波山Aug.2006 | 28件 | 粗朶消波施設の行方 |
▼43 | 沖宿・粗朶消波堤からの改造工事sept.2006 | 45件 | 粗朶消波堤から石の消波堤へ |
▼44 | 蓮田のサンショウモ他・土浦市沖宿Aug.2006 | 9件 | 土浦市沖宿の蓮田 |
▼45 | 土浦市・都市と広い蓮田、霞ヶ浦sept.2006 | 38件 | 土浦市・霞ヶ浦と蓮田 |
▼46 | 土浦ビオパークとクレソンDec.2006 | 60件 | 市民のクレソン |
▼47 | 水の都土浦・京成マリーナとホワイトアイリス | 64件 | 霞ヶ浦の船運と共に栄えた港、土浦 |
▼48 | 京成ホテル・(京成マリーナ続き) | 14件 | 昼のランチが美味しい |
▼49 | 弘法水の伝説、現存の井、照井の井Dec.2006 | 20件 | 佐久良東雄ゆかりの寺。むかし住職・・・ |
▼50 | 強風の夕焼け・沖宿7,Jan.2006 | 28件 | 風・水しぶきのライン |
▼51 | 旧桜川の自然、ヤナギの古木他広葉樹・土浦市07/01 | 28件 | ここにあり、なつかしき川の風景 |
▼52 | 霞ヶ浦総合公園・市民レポーター講習会 | 32件 | 市民レポーター講習会・かすみがうらネット |
▼53 | アレチウリ・霞ヶ浦、土浦市大岩田2007 | 3件 | 侵略性の雑草アレチウリ |
▼54 | 蓮の花・霞ヶ浦(沖宿の蓮田)2007 | 70件 | いろいろな形、カラー |
▼55 | ガガイモの花と蜂・霞ヶ浦湖畔、土浦市沖宿 | 13件 | この後蜂に追われる |
▼56 | ラクスマリーナ Lacus Marina 土浦市 | 19件 | 素晴らしい霞ヶ浦に向けて |
▼57 | 茨城県霞ヶ浦環境科学センター/水辺の植物 | 38件 | 環境科学センター、『生き物の庭』 |
▼58 | 旧茨城縣立土浦中学校本館・国指定重要文化財 | 20件 | 桜と旧県立土浦中学校 |
▼59 | 名木・向上庵350年のしだれ桜 土浦市 | 23件 | 美しい四季の庵。 |
▼60 | ミクリガヤの群落、霞ヶ浦・土浦市沖宿08/06 | 31件 | 見て、触れて。こんな場所があっても良い |
▼61 | 雨の日の自然観察会・美しい霞ヶ浦の自然08/05 | 6件 | 雨の霞ヶ浦もよい |
▼62 | ワカサギふ化事業・土浦市手野08/02 | 4件 | ふ化事業80年」の歴史 |
▼63 | 中央青年の家・竜ヶ峰付近冬景色と霞ヶ浦07/12 | 42件 | 良い自然環境 |
▼64 | 竜ヶ峰の桜・土浦市(茨城県中央青年の家付近) | 27件 | 桜の名所 April 2008 |
▼65 | 備前川水門・霞ヶ浦≪水門と白鳥≫09/01 | 17件 | 国民宿舎水郷近く |
▼66 | 桜川と土浦≪桜川と都市景観≫09/01 | 35件 | 土浦駅東口~桜川 |
▼67 | 桜川河口と霞ヶ浦09/01 | 38件 | 冬の桜川河口 |
▼68 | 霞ヶ浦≪蓮河原の野鳥≫09/01 | 27件 | 国民宿舎水郷から徒歩6~7分 |
▼69 | 霞ヶ浦総合公園(茨城県営公園) | 59件 | 霞ヶ浦サイドの公園 |
▼70 | 新川紀行・土浦市 ボラの稚魚と河岸景観 | 55件 | 景観とボラ稚魚の集団 |