筑波山地の麓、土浦市(旧新治村)小野にフェンスに覆われた何かの施設があります。よく見ると「霞ヶ浦用水土地改良区」と書かれてありますね。その上の麓には、霞ヶ浦用水基幹水路吐出水槽という施設があります。筑波山の麓に「霞ヶ浦」とは妙な感じがしませんか。ここには紛れもなく、霞ヶ浦の水が来ています。水を直接見ることはできませんが、これも湖際の一流域を成しているというのが私の霞ヶ浦*観です。霞ヶ浦からはさらに遠方の真壁町には、つくし(筑紫)湖という霞ヶ浦用水の調整池があります。霞ヶ浦用水は、筑波山を貫通するトンネルを経由して県西、県南地区に主に農業用水として供給されています。面白いことに、霞ヶ浦用水によって潤される水田には、それまでにはなかった植物が生えてきたと言います。水と共に霞ヶ浦の植生が伝播したわけです。
|