[ カテゴリ(筑波山/筑波嶺/筑波山と霞ヶ浦)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(筑波山/筑波嶺/筑波山と霞ヶ浦) | タイトル(タイトル一覧・霞ヶ浦の自然) | 記録日(2004/06) | 登録日(2005/11) | 動植物・地域歴史・筑波山・自然ほか(霞ヶ浦流域の歴史と史跡) | 市町村(石岡市) ]
霞ヶ浦の自然 かすみがうらネット 鈴木康夫 kasumigaura.net

善光寺楼門・国指定文化財・石岡市

カテゴリ: 筑波山/筑波嶺/筑波山と霞ヶ浦 タイトル: タイトル一覧・霞ヶ浦の自然 動植物・地域歴史・筑波山・自然ほか: 霞ヶ浦流域の歴史と史跡 市町村: 石岡市
(登録日: 2005/11/27 更新日: 2011/12/10)

善光寺楼門・国指定(有形)文化財・石岡市(旧やさとまち)

善光寺楼門・・・・・・室町時代中期と想定される。
建造物文化財指定・・・昭和58年12月26日
石岡市太田940−1(旧八郷町太田)
寺は真言宗豊山派/現在は廃寺

12代小田城主、小田左衛門尉成治公の母堂は山之荘村小野(現在土浦市小野・・小町の里付近)にあった新善光寺を深く信仰、出家し雪主比丘尼となった。子の成治は小野にあった新善光寺を太田の月光山麓の地に文亀元年(1501)月光山無量寿院善光寺として建立し元禄14年(1701)に現在の地に移した。
【参考】案内板・八郷町誌。-注-八郷町誌では小田左衛門将治。雪主尼が当時月光山に草堂を建立したがのち、これを現在の地に移して落慶供養を元禄14年6月に行なったと伝わる。


→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2004/06/12 善光寺楼門・石岡市太田

→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2007/02/14 善光寺楼門案内板・石岡市太田

→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2007/04/15 善光寺楼門・石岡市太田

→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2007/04/15 善光寺楼門・石岡市太田

→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2007/04/15 善光寺楼門・石岡市太田
(2件)
01 善光寺楼門(国指定文化財) 02 善光寺案内板

(7件)
01 美しい山間 02 善光寺楼門と梅1 03 善光寺楼門1 04 善光寺楼門2
05 善光寺楼門3 06 楼門の仁王1 07 楼門の仁王2

(7件)
01 善光寺楼門と梅2 02 楼門と風景 03 善光寺楼門と景観 04 善光寺楼門4
05 善光寺楼門5 06 美しい山間と楼門 07 善光寺楼門6

(6件)
01 楼門の周辺 02 楼門の裏側 03 楼門と山間1 04 楼門と山間2
05 善光寺楼門A 06 善光寺楼門B


廃寺になっている善光寺。境内には当時をしのぶ石仏、いくつもの真言供養塔、大師供養塔などが立ち並んでいます。本堂はやっと形をとどめています。本堂の奉納絵額ははいくつかありますが絵の内容は下からは判読できません。
 
(6件)
01 善光寺本堂 02 善光寺-絵額 1 03 善光寺-絵額 2 04 善光寺と境内 1
05 善光寺と境内 2 06 隣接の神社と石仏

(7件)
01 善光寺-石仏 4 02 善光寺-石仏 3 03 善光寺-石仏 04 善光寺-石仏 2
05 善光寺-石仏 4 06 善光寺-石仏 5 07 善光寺-石仏 5

kasumigaura.net ”霞ヶ浦の自然”or Nature of lake Kasumigaura by Suzuki Yasuo
[ カテゴリ(筑波山/筑波嶺/筑波山と霞ヶ浦)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(筑波山/筑波嶺/筑波山と霞ヶ浦) | タイトル(タイトル一覧・霞ヶ浦の自然) | 記録日(2004/06) | 登録日(2005/11) | 動植物・地域歴史・筑波山・自然ほか(霞ヶ浦流域の歴史と史跡) | 市町村(石岡市) ]
[ ホーム| ]