[ 登録日(2004/06)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(石岡市三村、石川、井関、関川の自然/歴史/文化他) | タイトル(タイトル一覧・霞ヶ浦の自然) | 記録日(/) | 登録日(2004/06) | 動植物・地域歴史・筑波山・自然ほか(霞ヶ浦流域の水草) | 市町村(石岡市) ]
霞ヶ浦の自然 かすみがうらネット 鈴木康夫 kasumigaura.net

高浜入りの景観と植生*玉里〜高浜〜石川94/08他

カテゴリ: 石岡市三村、石川、井関、関川の自然/歴史/文化他 タイトル: タイトル一覧・霞ヶ浦の自然 動植物・地域歴史・筑波山・自然ほか: 霞ヶ浦流域の水草 市町村: 石岡市
(登録日: 2004/06/22 更新日: 2011/12/10)

◆高浜入りの景観と植生*玉里〜高浜〜石川94/08他◆

石岡市高浜〜玉里(現在、小美玉市高崎)

当時玉里〜石岡市石川付近には毎年オニバスが湖面で確認された。多いときは十数カ所ぐらい。
高浜入りは2004年の今から比較すると植生がもっとゆたかであった。高浜入りの玉里〜石川〜出島(現在霞ヶ浦町)の湖面にはヒシがかなり繁茂していた。
初夏に台風が来たときに苗が流されて生育せず少ない年もあったが毎年湖面の多くを埋め尽くしていた。
また湖岸には全体的に現在よりもヨシ帯も多く、ウエットランドの場所も多かった。そこではタコノアシやマツバイ、ミズアオイも多く見られた。冬季は、おどろくほどの数のカモの楽園であった。
当然ながら植生の豊富な場所には四季を通して霞ヶ浦旧来の魚の数も多い。

オニバスとハス。ハスは現在も夏にピンクの花をつけている。
(2件)
01 オニバス玉里(高崎湖岸・霞ヶ浦) 02 ハス玉里

トチカガミも少なくなって来ているが周辺のどこかで見られる。
(5件)
01 トチカガミa 02 トチカガミb 03 トチカガミc 04 トチカガミd
05 トチカガミe

(3件)
01 ササバモa 02 ササバモ 03 ササバモb

玉里のヒシの群落は大きかった。
(2件)
01 ヒシ玉里94 02 ヒシb玉里

湖岸は江戸時代、水戸藩による御留川と称す直轄漁場であった。
(4件)
01 霞ヶ浦a玉里 02 霞ヶ浦b玉里 03 霞ヶ浦c玉里 04 霞ヶ浦d玉里

石川付近にもオニバスが毎年出現した。
(2件)
01 オニバス石川 02 ヒシ石川石川

(4件)
01 ミズアオイ他 02 植生a石川 03 植生b石川 04 植生c石川

漂着のゴミとミジンコウキクサ
(2件)
01 ゴミb高浜 02 ゴミ高浜

1994年10月9日玉里ミズアオイとオオフサモ(外来種)
(6件)
01 ミズアオイe玉里 02 ミズアオイa玉里 03 ミズアオイb玉里 04 ミズアオイc玉里
05 ミズアオイd玉里 06 オオフサモ玉里941009

(1件)
01 タコノアシ高浜9410

kasumigaura.net ”霞ヶ浦の自然”or Nature of lake Kasumigaura by Suzuki Yasuo
[ 登録日(2004/06)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(石岡市三村、石川、井関、関川の自然/歴史/文化他) | タイトル(タイトル一覧・霞ヶ浦の自然) | 記録日(/) | 登録日(2004/06) | 動植物・地域歴史・筑波山・自然ほか(霞ヶ浦流域の水草) | 市町村(石岡市) ]
[ ホーム| ]