[ 登録日(2007/03)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(桜川市の自然/歴史/文化ほか) | タイトル(タイトル一覧・霞ヶ浦の自然) | 記録日(2007/02) | 登録日(2007/03) | 動植物・地域歴史・筑波山・自然ほか(霞ヶ浦流域の歴史と史跡) | 市町村(桜川市) ]
霞ヶ浦の自然 かすみがうらネット 鈴木康夫 kasumigaura.net

椎尾山薬王院・桜川市(続編)07/03

カテゴリ: 桜川市の自然/歴史/文化ほか タイトル: タイトル一覧・霞ヶ浦の自然 動植物・地域歴史・筑波山・自然ほか: 霞ヶ浦流域の歴史と史跡 市町村: 桜川市
(登録日: 2007/03/02 更新日: 2011/12/10)

   椎尾山薬王院・桜川市(続編)07/03

椎尾山 薬王院

桜川市椎尾

椎尾山薬王院は周りが自然に囲まれて風光明媚で筑波山が間近にみえ、延暦元年(782)最仙上人の開基と伝えられる天台宗の古寺で、薬師瑠璃光如来像は鎌倉時代の作で三重の塔と共に県の文化財に指定されています。また、古木のスダジイは樹齢五百年と推定され県の文化財(天然記念物)に指定されています。当時の時代は薬師如来が多くの地で深く信仰されていました。この薬王院は筑波山四面薬師のひとつとして人々の厚い信仰をうけました。薬王院は下のつくしこ脇、薬王院入口から車で5〜6分です。

椎尾山薬王寺
【欽求記行云】、椎尾山最勝王寺薬師瑠璃玉體也、天竺月蓋長者守佛、開山最勝上人へ御門より賜る、御朱印百二十三石、五丈四面南向。
【常陸考云】、徳一開基伝稱す、桓武帝の勅願所也、薬師堂の横額に、桓武天皇勅願所最仙上人開基とあり。以下省く『新編常陸国誌』

椎尾山薬王院 瑠璃殿

→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2007/02/26 桜川市椎尾、薬王院

→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2007/02/27 桜川市椎尾、薬王院
左の写真は紅梅と三重の塔 右は県天然記念物の椎の木(スダジイ)

→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2007/02/27 桜川市椎尾、薬王院

→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2007/02/27 桜川市椎尾、薬王院
左の写真は薬王院楼門 右は堂宇からの筑波山

→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2007/02/27 桜川市椎尾、薬王院

→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2007/02/27 桜川市椎尾、薬王院
(8件)
01 薬王院楼門 02 薬王院案内板 03 薬王院からの筑波山 04 天然記念物スダジイ
05 スダジイの案内板 06 スダジイの古木 07 薬王院楼門 08 仏閣と筑波山

(8件)
01 紅梅と堂宇 02 薬王院鐘楼 03 薬王院三重の塔 04 薬王院堂宇と筑波山
05 薬王院瑠璃殿 06 薬王院瑠璃殿 07 薬王院と紅葉 08 つるぎの山入口

(8件)
01 瑠璃殿と三重の塔 02 薬王院三重の塔 03 寺から筑波山 04 紅葉の古木
05 薬王院楼門 06 薬王院三重の塔 07 紅梅と三重の塔 08 古寺と筑波山

(8件)
01 薬王院からの筑波山 02 スダジイと楼門 03 薬王院への道 04 薬王院の石段
05 付近からつくしこ 06 県西地区を望む 07 薬王院から筑波山 08 薬王院瑠璃殿

googl maps by 桜川市椎尾山薬王院
kasumigaura.net ”霞ヶ浦の自然”or Nature of lake Kasumigaura by Suzuki Yasuo
[ 登録日(2007/03)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(桜川市の自然/歴史/文化ほか) | タイトル(タイトル一覧・霞ヶ浦の自然) | 記録日(2007/02) | 登録日(2007/03) | 動植物・地域歴史・筑波山・自然ほか(霞ヶ浦流域の歴史と史跡) | 市町村(桜川市) ]
[ ホーム| ]