[ 記録日(2008/02)へ戻る | ←← | →→ ] [ タイトル(タイトル一覧・霞ヶ浦の自然) | 記録日(2008/02) | 登録日(2008/03) | 動植物・地域歴史・筑波山・自然ほか(霞ヶ浦流域の歴史と史跡) | 市町村(石岡市) ]
霞ヶ浦の自然 かすみがうらネット 鈴木康夫 kasumigaura.net

田島遺跡と霞ヶ浦、恋瀬川2008

タイトル: タイトル一覧・霞ヶ浦の自然 動植物・地域歴史・筑波山・自然ほか: 霞ヶ浦流域の歴史と史跡 市町村: 石岡市
(登録日: 2008/03/01 更新日: 2011/12/10)

田島遺跡と霞ヶ浦、恋瀬川2008

田島遺跡は恋瀬川河口近くの石岡市田島、石岡市の台地の裾にあり、遺跡からは水田を挟んで恋瀬川が流れています。現在の霞ヶ浦からもすぐ近く、付近一帯の発掘調査が平成15年度から16年、18年と行われ今年度、第4次発掘調査遺跡の一般公開が平成20年2月23日現地で行われました。竪穴住居が105軒、堀立柱建物跡3棟などが確認されました。古墳時代前期(1700年前)から後期(約1500年前)、平安時代(約1100年前)に集落が栄えていたようです。遺跡からは100個ほどの土玉が発見されました。このうち35個位は全面にある古墳時代の82号住居跡から発見されました。土玉は漁具の網のおもりと考えられるそうです。
【田島遺跡(三面寺地区)、姥久保遺跡一般公開資料より・調査機関:(財)茨城県教育財団】
 霞ヶ浦も当時はもっと上流まであったかも知れません。霞ヶ浦、恋瀬川付近の古墳時代の漁労資料として貴重な資料です。
このほか恋瀬川対岸の姥久保遺跡(かすみがうら市恋瀬川右岸)からの貴重な資料も同時公開されました。


→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2008/02/23 石岡市田島・漁労のあみに使われた土玉▲

→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2008/02/23 石岡市田島・漁労のあみに使われた土錘▲

→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2008/02/23 石岡市田島・土玉の多く出土された82号住居跡付近▲
(7件)
01 土玉DSCN0008 02 土玉DSCN0011 03 土玉DSCN0015 04 土玉DSCN0016
05 土玉DSCN0021 06 土玉DSCN0044 07 土玉と見本展示のあみ

(3件)
01 土錘DSCN0025 02 土錘DSCN0033 03 土錘DSCN0042

(5件)
01 砥石DSCN0036 02 鉄製品DSCN0038 03 鉄製品DSCN0041 04 出土物DSCN0004
05 出土物DSCN0003

漁労に使われた土玉が発見された82号遺跡
(4件)
01 82号住居跡 02 82号住居跡 03 82号住居跡 04 82号住居跡

100号遺跡
(9件)
01 100号遺跡SCN9884 02 100号遺跡DSCN9885 03 100号遺跡DSCN9886 04 100号遺跡DSCN9887
05 100号遺跡DSCN9888 06 100号遺跡DSCN9889 07 100号遺跡DSCN9890 08 100号遺跡DSCN9891
09 100号遺跡DSCN9934

全体の中で
(8件)
01 全体DSCN9853 02 全体DSCN9854 03 全体DSCN9862 04 全体DSCN9864
05 全体DSCN9865 06 全体DSCN9870 07 全体DSCN9871 08 全体DSCN9961

google maps-石岡市田島・田島遺跡
kasumigaura.net ”霞ヶ浦の自然”or Nature of lake Kasumigaura by Suzuki Yasuo
[ 記録日(2008/02)へ戻る | ←← | →→ ] [ タイトル(タイトル一覧・霞ヶ浦の自然) | 記録日(2008/02) | 登録日(2008/03) | 動植物・地域歴史・筑波山・自然ほか(霞ヶ浦流域の歴史と史跡) | 市町村(石岡市) ]
[ ホーム| ]