[ 動植物・地域歴史・筑波山・自然ほか(霞ヶ浦環境科学センター観察会)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(霞ヶ浦環境科学センタ−) | タイトル(タイトル一覧・霞ヶ浦の自然) | 記録日(2005/07) | 登録日(2005/07) | 動植物・地域歴史・筑波山・自然ほか(霞ヶ浦環境科学センター観察会) | 市町村(行方市) ]
霞ヶ浦の自然 かすみがうらネット 鈴木康夫 kasumigaura.net

霞ヶ浦環境科学センター7月の観察会05/07玉造

カテゴリ: 霞ヶ浦環境科学センタ− タイトル: タイトル一覧・霞ヶ浦の自然 動植物・地域歴史・筑波山・自然ほか: 霞ヶ浦環境科学センター観察会 市町村: 行方市
(登録日: 2005/07/13 更新日: 2011/12/10)


 霞ヶ浦環境科学センター7月の観察会05/07玉造

霞ヶ浦環境科学センター2005年7月の観察会が行方市高須(玉造)霞ヶ浦大橋付近で開かれました。環境センターのバスで現地に到着後梶無川付近で満開のピンクの合歓の花をみて水路、水田、川辺の豊富な植物をセンターの安先生の指導で観察後霞ヶ浦大橋付近まで観察しながら移動、霞ヶ浦湖畔で石川先生の指導で霞ヶ浦の魚タナゴや鮒ほかを数多く観察しました。そして、湖畔の湿地の植物も観察しました。参加者一同感激の一日でした。
 

→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2005/07/13 行方市高須(玉造)・ネムの花

→画像表示 [ Lサイズ ] [ オリジナル ]
記録日: 2005/07/13 行方市高須(玉造)
(5件)
01 センター玉造観察会 02 植物の観察 03 水生植物の観察 04 草原植物の観察
05 植物の観察と説明

(7件)
01 大きいミクリ 02 水路のミクリは背丈より高い 03 ミクリ群落 04 トチカガミ
05 ミズキンバイ 06 沈水植物群の観察 07 沈水植物群

(4件)
01 豊富な淡水魚 02 タナゴも各種 03 投網の勉強 04 淡水魚の勉強

(9件)
01 湿地植物群 02 タコノアシ(湿地植物) 03 植物観察 04 霞ヶ浦湖岸・ミクリ他
05 湿性植物の観察 06 湿性植物ウキヤガラ他の観察 07 ミソハギ・湿性植物 08 草原の中の観察
09 おわり・センターのバスへ

kasumigaura.net ”霞ヶ浦の自然”or Nature of lake Kasumigaura by Suzuki Yasuo
[ 動植物・地域歴史・筑波山・自然ほか(霞ヶ浦環境科学センター観察会)へ戻る | ←← | →→ ] [ カテゴリ(霞ヶ浦環境科学センタ−) | タイトル(タイトル一覧・霞ヶ浦の自然) | 記録日(2005/07) | 登録日(2005/07) | 動植物・地域歴史・筑波山・自然ほか(霞ヶ浦環境科学センター観察会) | 市町村(行方市) ]
[ ホーム| ]